top of page
  • Instagram
  • Line

assistant

早期デビューの方

recruit site54654.png

schedule

「私は、早くデビューしてお客様を担当したい!と思っていたので
カリキュラムを着々と進めるために、テストを受ける時期を早めに決め、
常に目標をもってレッスンを受けていました!

夜レッスンでは、毎日モデルさんが来てくださったり、
練習もたくさんし、しっかり教わることができたので
無事入社から1年半でデビューすることができました!

1年目

4月   academyスタート  カラーモデルスタート

5月

6月   縮毛矯正スタート

7月   ボブのモデルカットスタート

8月   カラーモデル合格

9月   ハイライトやブリーチスタート

10月

11月

12月

1月   メンズカットスタート

2月   メンズパーマスタート

3月

2年目

4月   academyスタート  カラーモデルスタート

5月   パーマモデルスタート

6月   ボブモデル合格

7月   メンズカット合格

8月   ロングモデル合格

9月    ショートモデルさん合格

10月   スタイリストデビュー

11月

横浜/戸塚/大船/茅ヶ崎/平塚/辻堂/美容室/アシスタント

モデル練習では、ミニモを利用したり友達に来てもらっていました。
テスト前には、自分に足りないところを先生と話して確認!
「できない・苦手なこと」を無くすよう意識しながら
練習の計画を立てていました!

横浜/戸塚/大船/茅ヶ崎/平塚/辻堂/美容室/アシスタント

デビューしてからはどうですか?

沢山のお客様を担当できて楽しいです!

今はスキルアップとして、ブリーチ部の先輩の元ブリーチ練習を行っています。さらにサロンワーク以外に、SNSやホットペッパー向けのビジュアルチームでメイクを担当しています。

デビュー初月は145名の

お客様を​担当できました

横浜/戸塚/大船/茅ヶ崎/平塚/辻堂/美容室/アシスタント
横浜/戸塚/大船/茅ヶ崎/平塚/辻堂/美容室/アシスタント

練習スケジュール

サロンワーク日 2時間(朝・夜)academy日 8時間

 

※休暇月9日取得

click here -

recruit site45_edited.jpg

 academyについて詳しく見る

横浜/戸塚/大船/茅ヶ崎/平塚/辻堂/美容室/アシスタント

スタイリストになってからの

​お休みやお給料を知りたいです

そういえば

5.png
横浜/戸塚/大船/茅ヶ崎/平塚/辻堂/美容室/アシスタント

サロン見学に行きたいです!

面接や合否についても教えてください!

横浜/戸塚/大船/茅ヶ崎/平塚/辻堂/美容室/アシスタント

自分のペースで選べるっていいかも

education

アカデミーを起点とした学習で

​深く・面白く 学ぶ

横浜/戸塚/大船/茅ヶ崎/平塚/辻堂/美容室/アシスタント

月に 2−4日
アカデミーレッスン日として設け開講。
時間をかけて基礎を学びます

普段の練習で不足しているところ
技術面で分からないことなども
アカデミー内で教わることができます

横浜/戸塚/大船/茅ヶ崎/平塚/辻堂/美容室/アシスタント

時間をかけて練習できる日があるって嬉しい!

curriculum

❶アカデミー 

 1日ずっと練習の時間を取れるレッスン日

❷朝レッスン

​ ウィッグ練習 アカデミーのおさらいをします

❸夜レッスン

​ モデル練習  モデルさんで実践的な練習をします

横浜/戸塚/大船/茅ヶ崎/平塚/辻堂/美容室/アシスタント

​アシスタント時代の練習は3つ

神奈川でも一流のレッスンを

アカデミーのカリキュラムは東京の有名サロン出身者をメインに作成したONE独自のもの。デビュー前だけでなく、デビュー後も技術面や接客面をスキルアップすることができるアカデミーコースを用意しています
国内トップレベルのレッスンをONEでは受けられます

Education team

one top director 馬場 慎太郎

 

BEAUTRIUM  新卒から8年在籍

one エデュケーション部門統括

感覚派のサロンでセンスやスタイル作りの​楽しさを学びました

横浜/戸塚/大船/茅ヶ崎/平塚/辻堂/美容室/アシスタント
横浜/戸塚/大船/茅ヶ崎/平塚/辻堂/美容室/アシスタント

one 副店長      盛山 大地

minx 新卒から13年在籍

one エデュケーション部門 リーダー

ベーシックから応用までかっちりしたサロンでしっかりとした

​教育を学びました

僕たちが東京の一流サロンで学んだことをベースに、学びやすい実践に向けたカリキュラムを作成。試行錯誤しながら、毎年アップデートしています。

bottom of page